ここのところ、NHKの「世界ふれあい街歩き」の再編集版として、15分に短くした「お散歩編」が放送されています。香港の「九龍編」も、「1」と「2」として15分ずつ2つに分けて先日放送されました。
「九龍編」のフルバージョンは昨年、再放送されました。私はもともとDVD(コレ)を買って持っていましたが、やっぱりDVDのSD画質よりもハイビジョン放送のHD画質の方が断然画質がイイです。
きたきつねさんのブログ「きたきつねの穴」でこの「世界ふれあい街歩き」の事が触れられていて、記事中のリンクをたどっていったら、「世界ふれあい街歩き」には、九龍編とは別に、過去に「香港島編」もあったことが書かれていました。私は未見です。
NHKの公式ページにも載ってました。
https://cgi2.nhk.or.jp/sekaimachi/detail/deai/050419.html
いろいろ検索してみたら、クイーンズロードを歩くという内容らしい。
九龍編はDVDがあるが、香港島編はDVDにはなっていない。
2005年4月の放送ということは、画面はワイドではなく、画質も従来画質なのか。
だとしても見てみたい。
おととしの12月にソニーのブルーレイレコーダーを買い、設置したその日に「おまかせ録画」の「キーワード予約」で「香港」のキーワードで登録しました。
それ以降、「世界ふれあい街歩き」の「九龍編」の再放送は自動で録画されていましたが、「香港島編」は録画されていないから、少なくとも2010年12月以降は「香港島編」の再放送はやっていないと思います。
NHKのサイトから再放送のリクエストを一応しましたが、従来画質の古い回はリクエスト数が少ないでしょうし放送は難しそうな感じがします。
上の写真は、1986年に私が撮影したクイーンズロードです。今はなき映画館「皇后戲院」のあたりです。路上駐車されているロールスロイス、ベンツ、ジャガーの横を、白いロールスロイスが走っています。
ベンツじゃなくて、ロールスロイスなどという超が付く高級車が、同時に1枚の写真の中に複数台写っている街の風景というのは、日本ではあまりないと思います。
たしか、「単位面積あたりのロールスロイスの数」すなわち「ロールスロイス密度」が、世界でいちばん高いのが香港だ、と、その当時、何かの本で読んだ記憶があります。
そういえばあるとき廟街の屋台で私と同じテーブルに座った西洋人の観光客が、「どこ行っても高級車がたくさん走っているのでびっくりした」と言っていたのを思い出しました。
コメント