香港つめホーダイ へのコメント https://kengshow.com 香港のことなら食べ物、映画から道ばたに落ちているものまでなんでも詰め放題!! Thu, 22 Sep 2022 05:45:49 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 学芸員K より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3004 Thu, 22 Sep 2022 05:45:49 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3004 kazuさん

聴いていないとどんなものか気になりますよね。参考になれば幸いです。

]]>
kazu より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3003 Wed, 21 Sep 2022 05:34:41 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3003 学芸員K への返信。

お手数をおかけしましてすみませんでした。ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

]]>
学芸員K より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3002 Wed, 21 Sep 2022 01:08:30 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3002 kazu への返信。

>2曲目のメインテーマと同じフィルムバージョンを
>ロングにしただけということで、変にアレンジはされてない
>ということで大丈夫でしょうか?

音楽に詳しくないので上手く言えませんが……
これを「アレンジ」というのか分かりませんが、ファンの耳に慣れた映画のサントラのメインテーマとは各楽器の演奏のタッチがかなり違うことは冒頭からはっきり分かります。

この17曲目は、演奏が終わると、少しガサガサという音が入り、多分ラロ・シフリン本人だと思いますが「SHIT!」(クソッ!)という怒声が入ります。曲が終わってやや間があってこの声が入るので、カットされず入っているということは、あえてこのままCDに収録したのだと思います。

このことから察するに、このCDでは17曲目は「おまけ」「特典収録」といった感じで、この演奏は、練習演奏?というかNGテイクかもしれません。

少なくともこちらの演奏とは(ここから怪鳥音を除いたとしても)別のものです
Enter The Dragon Theme (Extended version)
https://www.youtube.com/watch?v=lTQfqaSOCQY

]]>
kazu より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3001 Tue, 20 Sep 2022 10:21:01 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3001 学芸員K への返信。

返信ありがとうございます。
そうしますと17曲目も2曲目のメインテーマと同じフィルムバージョンをロングにしただけということで、変にアレンジはされてないということで大丈夫でしょうか?色々とご質問して申し訳ございません。ちょっとこちらのサントラに興味をもったので。

]]>
学芸員K より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3000 Tue, 20 Sep 2022 10:00:14 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-3000 kazu への返信。

こんにちは。

あらためて聴いてみました。17曲目の「Main Titles (Alternate)」に怪鳥音は入っていませんでした。ちなみに2曲目の「Main Titles」も怪鳥音は入っていません。

]]>
kazu より 「燃えよドラゴン」のサントラ盤ふたつ へのコメント https://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-2998 Tue, 20 Sep 2022 09:00:00 +0000 http://kengshow.com/2009/03/01/post_242/#comment-2998 こんにちは。はじめまして。燃えよドラゴン限定版サントラCDですが、最後の17曲目にメインテーマ(オルタネート)ロングバージョンが収録されているとおもいますが、こちらは曲の冒頭に怪鳥音が入っているバージョンでしょうか?

]]>
学芸員K より 2019夏・香港街歩き15日間〈その6〉 へのコメント https://kengshow.com/2019/10/13/http-kengshow-com-2019-10-04-2019_hk_stay_06/#comment-2997 Sun, 05 Sep 2021 10:12:08 +0000 http://kengshow.com/?p=5145#comment-2997 481天文台 への返信。

481天文台さま

わたしもあらためて見直す機会ができました。ありがとうございます。

たしかに城砦全体のロングショットがあれば映画の絵柄として凄みも出るのに、そのシーンがないのは不思議ですね。

これからもよろしくお願いいたします。

]]>
481天文台 より 2019夏・香港街歩き15日間〈その6〉 へのコメント https://kengshow.com/2019/10/13/http-kengshow-com-2019-10-04-2019_hk_stay_06/#comment-2996 Sat, 04 Sep 2021 19:07:39 +0000 http://kengshow.com/?p=5145#comment-2996 学芸員K への返信。

学芸員K様、返信大感謝です!!
画面に映っているのは九龍城砦ではなく周囲の低層スラムとの事、
さっそく教えていただいた箇所を観かえしました。ありがとうございました!

この映画のキャストやスタッフ達が自然に仰ぎ見たであろう眼前の九龍城砦を
映画の中では使用出来なかったという事ですよねたぶん。
思えばこの映画の武器調達屋(鶴田浩二氏)は城砦の歯科を根城にしている設定ですが、
その根城の風景全体のロングショットは関係ない場所を撮ってますよね。
風景ショットくらいなら遠くから自由に撮れそうですし勝手に映画に使えばいいのではと思いますが、何か事情があったのでしょうか。
ちょっと話はそれますが『吼えろ鉄拳』という映画も「この作品こそがロケ隊が初めて九龍城砦に入った映画だ!」と当事 宣伝していたようですが、城砦に対するアプローチはやっぱり低層スラムをウロウロするばかりです。
少し高い所に登ればカイタック空港からでも丸見えだった九龍城砦を、映画の中では使用不可だったのが少し不思議です。
これは映画の編集権が香港側に握られていたという事でしょうか?

学芸員K様、
もしも今後この「映画の中の九龍城砦」の扱いに関する逸話をお知りになりましたらまた教えてください。
学芸員K様のHPやtwitterはいつも楽しく拝見しております。
いつも素敵な情報をありがとうございます。

]]>
学芸員K より 2019夏・香港街歩き15日間〈その6〉 へのコメント https://kengshow.com/2019/10/13/http-kengshow-com-2019-10-04-2019_hk_stay_06/#comment-2995 Sat, 04 Sep 2021 08:21:14 +0000 http://kengshow.com/?p=5145#comment-2995 481天文台 への返信。

こんにちは。
鶴田浩二が出てくる手前のところと、もう一つは55分あたりだと思います。
ツイートしましたのでそちらをご覧ください。
https://twitter.com/Gakugeiin_K/status/1434066092264022018?s=20

]]>
481天文台 より 2019夏・香港街歩き15日間〈その6〉 へのコメント https://kengshow.com/2019/10/13/http-kengshow-com-2019-10-04-2019_hk_stay_06/#comment-2994 Fri, 03 Sep 2021 16:17:00 +0000 http://kengshow.com/?p=5145#comment-2994 学芸員K様、いつも凄く楽しい香港情報ありがとうございます。

学芸員K様のtwitterアカウントで拝見したのですが、
https://twitter.com/Gakugeiin_K/status/1433787480503816192
『ゴルゴ13 九竜の首』(1977年/東映/千葉真一主演)の香港ロケの場面、素敵ですね。

そういえば、この映画は、かの九竜城砦に映画史上初めてカメラを持ち込みロケをした、と
宣伝が打たれてますが、該当するロケ場面はどのシーンになるのでしょう?
映画は観ましたが私にはよく解りませんでした。ご教授いただけれうれしいです。

よろしくお願いいたします。

]]>